ハリウッド版 「ゴジラ」週末の興行収入世界1位200億円!!日本公開は7月25日
話題
米国などで公開された「ゴジラ」のハリウッド版「GODZILLA」の週末の推定興行収入が
110: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/19(月) 16:46:35.73 ID:6wzRpgF00.net
>>89
アメリカでは結構成功してるというのは間違いじゃないらしいが、その煽りは日本ではかえって敬遠されるな。
174: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/19(月) 17:08:31.58 ID:Vpmmjek20.net
>>1
なんか柴犬思い出す
244: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/19(月) 17:28:42.74 ID:i1GRxkfX0.net
>>174
ワカルw
309: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/19(月) 17:55:38.79 ID:nDnbh6ty0.net
>>1
なんかメタボってる・・
8: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/19(月) 16:17:23.34 ID:Ff4fjSLf0.net
>日本公開は7月25日
戦隊とライダーとポケモンが迎え撃つのか
10: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/19(月) 16:18:06.28 ID:sTBA2KfE0.net
お馴染みのテーマ曲使ってないならやだな
13: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/19(月) 16:18:52.22 ID:WrjNhO3E0.net
ステマ映画パシフィックリムは大コケしたのにな
17: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/19(月) 16:19:10.60 ID:eDbjTV4K0.net
ゴジラ単独でこれなら、ガメラやモスラも出してたら500億はいってたな
35: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/19(月) 16:24:39.97 ID:yUGPmEFM0.net
さすがハリウッドは映画作りがうまい。
日本で作ったら大コケ間違いなし。
36: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/19(月) 16:24:52.78 ID:3uw7KExrQ.net
45: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/19(月) 16:28:10.48 ID:e/jWPRuI0.net
>>36
パニック映画だろ
ジョーズの類
74: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/19(月) 16:34:35.53 ID:ut8uIKvS0.net
>>36
パシフィック・リムもか?
個人的には好きだったけど、興行的にはイマイチだったんでしょ?
38: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/19(月) 16:25:57.02 ID:JaY6uBRD0.net
> 欧州やアジア、中東の60以上の国・地域
なんで日本発のゴジラなのにこいつらより後回しにされるのか理解できない
43: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/19(月) 16:27:47.04 ID:A388ar0b0.net
>>38
前回のリメイク版が大コケしてるからじゃね。
46: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/19(月) 16:28:12.31 ID:Ff4fjSLf0.net
>>38
もし本場日本でコケたら他の国で見てもらえなくなるからでしょ。
63: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/19(月) 16:31:39.64 ID:VPQf4Bo10.net
>>46
まあこれだわな。
海外で受ければ日本ではもっと受ける、と考えるのが普通だし、
逆に海外でコケても
日本でならなんとかなるということでいろいろ仕掛けもできるし。
今のところ、前者の流れ。
ただし、原発津波シーンカットとかやったら、終了。
267: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/19(月) 17:42:11.19 ID:VdjnNNCb0.net
>>38
一番動員が期待できる夏休みに合わせただけでしょ
49: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/19(月) 16:28:36.66 ID:RjD9/rda0.net
凄いな。初日の推計だと1億ドル行くかという話だったが倍やん。
53: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/19(月) 16:29:31.90 ID:6wzRpgF00.net
アメリカメディアはどうやら酷評で、日本風なシナリオの方がいいらしい。
ただエンタメ映画としては怪獣を暴れさせる方が目的なんだから、興業が良ければ成功なんだろう。
最近のハリウッド映画からしたら大成功の部類。
66: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/19(月) 16:32:42.27 ID:WTJhg1lu0.net
>>53
批評家たちは初代のシナリオを期待してたんだよ
フタ開けてみたらVS路線だったからズコーとなった
エンタメ的には別に何の問題もないけど
57: 【プロの視点】 ◆Uv3.0ZFkWg @\(^o^)/ 2014/05/19(月) 16:30:31.41 ID:++SFBb2qO.net
パシフィックリムは
日本の特撮やアニメを完全に履き違えて焼き直した作品だったな
日本での興行収入を当て込んだつもりだろうが、そうは問屋が卸さない
日本の伝説的な映像作品には“反戦”が込められていることに、欧米人が気づく筈がない
68: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/19(月) 16:32:50.51 ID:3/CAoDP30.net
>>57
結果的にか意図的にかはわからんが、
支那市場でバカ当たりしたから、向こう的にはオールグリーンでは?
ゴジラと違って具体的商標もないし、次作(があるとすれば)は、
日本は放置されるかもよ。
88: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/19(月) 16:38:08.98 ID:6wzRpgF00.net
>>68
マーケットが色々あると何がウケるかわからないな。
58: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/19(月) 16:30:41.78 ID:f7KxkmRp0.net
今回のゴジラはバットマンみたいなダークヒーローだからな
61: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/19(月) 16:31:22.58 ID:j5Ll00960.net
前作のトカゲ風ゴジラから日本式ゴジラに変えたのか
69: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/19(月) 16:32:50.59 ID:tgoe650x0.net
ハリウッドもよっぽどネタがないんだろうな
108: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/19(月) 16:46:12.16 ID:prc8UEry0.net
日本公開遅すぎるよ。珍しく観に行きたいのに。
119: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/19(月) 16:49:11.33 ID:bIjZ0/7K0.net
前作はコケ気味だったのに凄いな
つーか、完全に元取れたろ
日本の公開も控えてるし結構儲けたんじゃね?
これなら次回作も決定的かな?
123: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/19(月) 16:50:45.38 ID:3/CAoDP30.net
>>119
けっこう儲かったと後で聞いたが。
おもちゃ関連もかなりな利益をもたらしたとか。
134: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/19(月) 16:53:05.76 ID:ZxnI+fCWO.net
また作ったのか
写真見る限り前よりは原作に近いな
143: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/19(月) 16:57:18.83 ID:rLeCMlyw0.net
>>134
今回は原作重視だったみたい
恐竜というイメージはなくしたそうだよ。
Kaiju(怪獣)ってのがアメリカでも定着してるからな。
ただ、原作に比べるとデカさが半端ない設定。
パシフィックリムの時もそうだったけどね。
140: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/19(月) 16:54:45.75 ID:uyvSR9640.net
シリーズ化してからの人類の味方の2代目ゴジラしか知らなくて
初代ゴジラみたら、反核メッセージがものすごく込められていて驚いたわ怖かったわ
原爆落としたアメリカがそんなメッセージ許すわけないな
142: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/19(月) 16:56:22.65 ID:zD16Ebhw0.net
もう次回作は決定だろうね
引用元:【映画】 ハリウッド版 「ゴジラ」週末の興行収入世界1位200億円・・・日本公開は7月25日
ゴジラ ハリウッド 公開日