【ソチ五輪】スピードスケート男子500m 5位加藤「よくわかりません」と呆然 6位長島「情けないし申し訳ない」と号泣
日本勢のメダルは、またもお預けとなった。
男子500メートルは10年バンクーバー五輪銅の
加藤条治(29)=日本電産サンキョー=が5位。
1回目の34秒96から2回目は34秒77にタイムを伸ばしたが、
順位を上げられなかった。
前回銀の長島圭一郎(31)=日本電産サンキョー=は
34秒79の3位で臨んだ2回目が、35秒25と伸びず
合計1分10秒04の6位に終わった。
オランダのミヘル・ムルダー(27)が1分9秒31で優勝。
双子の弟ロナルドが3位に入るなど、同国が表彰台を独占した。
連続表彰台を狙った2人の夢はかなわなかった。
加藤は5位、長島は6位。金メダルどころか表彰台にも届かない惨敗だった。
3度目の五輪挑戦で金を狙った加藤は18組で登場した1回目。
跳びはねるようなコーナーワークは最後まで発揮できず、
トップと0秒37遅れの34秒96で5位。2回目で34秒77を出し、
一時は2位に浮上したが、残り2組4人のうち長島以外の
3人に抜かれ結局5位。まさかの表彰台圏外に沈んだ。
「(優勝に)届かなかったので…。残念でした」と絞り出し、
3度目の挑戦でも頂点を奪えず、「よくわかりません」とぼうぜんとした。
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/winter/news/20140211-OHT1T00009.htm
>>2に続く
前回(10年)バンクーバー五輪ではトップに0秒19届かず3位。
「こんなに悔しい3位はない。てっぺん、とれなかった。悔しい」。
レース翌日、現地で応援した山形中央高の恩師・椿央(つばき・ひろし)監督(48)に
悔しさをあらわにした。屈辱の象徴である銅メダルは、
「用がなければ出てこない。もう3年以上眠っている」と意識から消し去った。
昨年6月に北海道・別海町出身で元スケート長距離選手だった女性(26)と結婚した。
無頓着だった食生活は夫人の手料理で解消した。
「生活のストレスがなくなった。疲労の度合いによってメニューを考えてくれる。
最高にできた嫁です」。ソチには万全の状態で乗り込んだはずだった。
4年後の平昌(ピョンチャン・韓国)五輪は円熟味を増した33歳。
4度目の挑戦で集大成の金メダルを取りにいく。
長島は1回目を34秒79で終えて3位につけたが、最終組で登場した2回目で失速。
前回バンクーバーの銀メダリストは35秒25と実力を発揮することなく
平凡な数字に終わり6位にまで順位を下げた。
「気持ち? 情けないし申し訳ない」と号泣した。
500メートルで13位と惨敗した06年トリノ五輪のリベンジをバンクーバーで果たした後、
「正直、気持ち的にも疲れていた。3年近く気持ちが入らなかった」と振り返る。
ソチ五輪テスト大会を兼ねた昨年の世界距離別選手権は代表落ち。
焦りと不安を糧にソチ五輪へ重い腰を上げた。
ジャマイカ人の陸上選手を研究して参考にした「世界一美しい」というフォームは
優勝に結びつかなかった。
オランダ勢に表彰台を独占された末の敗戦に2人はともに「悔しい」と
短い言葉を絞り出した。期待されたソチのリンクで、苦い結末が待っていた。
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/winter/news/20140211-OHT1T00009.htm
何かおかしくないか?
まさかとは思うが・・・
加藤がメダルを逃した以外は至って順当です
竹田くん、おはよう。こういう態度で満足ですか?長島は旅費を返したいとまで言ってますけど。
全力出し切ってこの結果なら仕方ないよ。
お疲れ様。
とりあえず伊藤みきは即刻帰国しろ。
もっと気楽に明るくすればいいのに、日本人は何でも深刻になりすぎる
この点、良くも悪くも底抜けに明るいアメリカ人の国民性が羨ましく思う
国費で行ってるんだぞ?
国費で外遊してる議員て、結果出なかったからって謝ったことあったっけ?
>>20
金メダル取らなかったから、報奨金が節約できた
税金無駄使いしなくてよかったじゃん
>>20
で?だからなんだ?
百歩譲って、おまえは文句言えるほどの高額納税者なのか?
国費だ税金だ言うやつは度量が狭い
聞かれるほうも嫌でしょ
ユニフォーム、スケート靴など器具の開発技術に差があるんじゃないか?
実際に今現在世界最高のスケート器具の技術を持ってるのはオランダだからな
あとは環境の差
予算増やそうとかならずに
メダル獲れないくらいなら予算大幅削減だとなっちゃうのが日本
現状で次の世代を感じないからなぁ
記事をいくつか読む限り、下の世代が全然育ってないみたいねスピードスケート
少子化の煽りも受けてるだろうなあ
もともと競技人口が限られた競技だし
ワールドカップランキング見りゃ分かるが僅差だもの。
モテボム(ランキングトップ)も表彰台乗れなかったからなぁ。
加藤も途中で放棄してどっかいったし二人とも態度悪すぎ
全力出したが及ばなかったけど悔いは無いくらい言えよ
日本はリップの精神が足りないよな
失敗してもリップの精神があるのは、陸上の福祉佳代子くらいだな。
ほとんどの選手は結果が出なかったらお通夜モード。
>>50
みんな自分の実力出せなくて悔しいとか言っちゃうからな
それも実力なのに
インタビューで重い表情されるより清々しいコメントしてほしいわ
上村愛子は立派だな
本当に大変な世界だわ
実際の実力的にはどうだったの?
今期のベストタイムは世界で見たらこの2人は1位2位なら悔しい気持ちも分かるが半端な順位なら鼻から無理だったんじゃね?
記者はその辺書けよ
選手の心情なんて書かなくても想像つくんだよ
本当に記者は使えねーな
まあそうね
本来の実力的に銀か銅とれてもおかしくないのなら惨敗だろうし
実力通りなら仕方ない
>>48
ジャンプの高梨も、急にライバルが出てきて金無理そう
そもそも冬季競技はオリンピックがほぼ唯一の晴れ舞台なんだから
各国はそれを目標にしてきてるし、隠し玉的に実力を秘めてることも多い
日本がご丁寧に実力をさらけ出してるのが間抜けっぽいのと
各国が実力を隠してる状態で残した好成績を元に、マスコミが
「メダル候補!」とか逝っちゃうから
想定よりも全然メダル獲れない、という状態になる
この2人はメダル候補だったんだよ
正真正銘の
日本人向きではない
柔らかいリンクだとより脚力勝負になるからなあ
ヨーロッパ勢に有利んなるわ
てかインタビューちらっとだけ見たけど号泣なんかしてたっけ?
前回加藤は1000の練習が足りない、と清水に批判されていた
あと動きに無駄がない
日本勢はここぞのときにコーナーで手つきそうになったり・・死ぬほど練習してきたなら本番でやらかすなよと
全力でやって結果出せなかった奴を叩いてる奴って頭おかしいよな
手抜いてたならともかく全力出し切って結果出なかったのなら実力不足なだけだし
しょうがないとしか言いようが無いわ
いや清水はあの当時500ではダントツだった
他の選手と滑りが全然違った
この4年間、何の努力もしてこなかったわけじゃない
オランダがすごすぎた
これはもう仕方ないっていうかなあ
年齢を考えると逆にすげーっていうかなあ
荒川が最後の最後で金メダル獲って終わりよければすべてよしみたいな空気になったけど
今回はそれも難しそうね
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392082374/ 【ソチ五輪】スピードスケート男子500m 5位加藤「よくわかりません」と呆然 6位長島「情けないし申し訳ない」と号泣