6月7日から払戻率が変更されるの知ってる?
単勝複勝 80.0%
枠連馬連ワイド 77.5%
馬単3連複 75.0%
3連単 72.5%
WIN5 70.0%
馬券買った瞬間に100-払戻率をJRAに納めて残りが配当に回る
単勝か複勝100円買えばその時点で20円JRAに納めて期待値下がる
Win5で-30円
ギャンブルは算数を怠けた税金
今まで 今週から
単勝・複勝 約78.8~85% 80%
枠連馬連ワイド 約73.8~77% 77.5%
馬単3連複 ほぼ73.8~75% 75%
3連単 ほぼ73.8% 72.5%
WIN5 ほぼ73.8% 70%
逆。大穴が2頭は来ないと前より下がる
今年に入ってすべて3連単で8勝36敗(1日トータルで勝てば勝ち.負ければ負けで計算)
で回収率が287% しかも1~2月まで全敗 3~6月のダービー目黒記念までで8勝
8勝の3連単平均返還金23万5000円 いかに3連単様々でしたよ
負け続けても1発で逆転出来る 単勝じゃ無理っしょ
単勝23倍の馬の単勝を1万円獲るのでは後者の方が難易度は低い
単勝じゃ無理なのは3連単に刻んで入れている金を単勝にまとめていれる精神力がないだけの問題
JRAが儲かるようにしたということだな
他の馬券を買わせたいんだろう
もっと当てやすい馬券に流れて欲しいってのがJRAの本音だと思う
その方がお金が回って結果として売り上げがアップするから
最近は下級条件のレースで二強レース(馬複160円みたいな激安オッズ)番組をなるべく作らない傾向だからワイドがイマイチ盛り上がらないね
以前はワイドオール元返しの払い戻しがあったりしたが最近は無いね
そこまで気にする減りでもないだろ
三単はダービーで1800円減だが10万馬券で的中割合は小
10万馬券的中でさらに三単にハマるから影響なし
本命よりの三単1万配当を絞って買う奴らが180円減をどうみるかだが
着付けで絞って本命三単高回収を狙ってんだから三複じゃ意味はない
地方は三複オッズがあまりにもショボいから三単シェアが圧倒的
それと同じ心理が働くから新払戻率でも券種別売上シェアは新払戻になっても変わらんよ
胴元も三単を下げてもバカは高い配当に釣られて三単を買うことくらいはわかってるわ
システム組んで三連単買ってた連中からの搾取はまあ商売上手いと言ってもいいけど、単複配当減らすのは愚策
ライトファンと大口を同時に潰すとか
儲けやすいのほど率を下げて調整した。
http://race.sanspo.com/keiba/news/20140603/etc14060305030002-n1.html
単複が75から80にアップしましたとか平気で書かせる神経が分からんな
これだから衰退するわけだよ
>>46
>JRA経営企画室の堀内淳調査役は「当たりやすい馬券を買っていただきやすくすることで、払い戻しのチャンスが
>増えて競馬を末永く楽しんでいただけるのでは、という期待から、
>こうした払戻率を設定しました」と話す。限られた資金をできるだけ回転させて競馬を楽しんでもらうという意図があるようだ。
おいおい・・、サンスポ記者の飛ばし記事かと思いきやJRA職員がそんなことを良く言えるな・・・
複勝もプラ10がなければ単勝とほぼ変わらん
新払戻の複勝は一律の計算上と切り捨て大で下がるんよ
逆にアップ率が高いのに本命ワイドは0円か10円しかアップしないわ
痛いのは200円前後の当たりやすい人気馬の複勝配当減だな
軸にしての三複を勧めるわ
中央の三複が売れるのは配当が悪くないから
多頭数レースの三複配当の出現率分布を見れば万券未満と以上の出現率は互角
ダービーの本命馬連は上乗せなしの800円が新払戻で30円アップする
馬連は最終払戻アップや変更前の74.06%から3.44%の最大アップでもわかるように
胴元の狙いは馬連への誘導
中央の馬連全レースが付与3%って思う奴は馬連にいけばええよ
馬連1万馬券で500円はアップすんだろ
ダービーのフロストの複勝だとどれくらい下がる?
>>53
ダービーだと
ワン 200→190
イス 140→140
マイ 1220→1180
200~300円辺りの複勝厚めに買ってる人や複勝穴狙い勢はちょっとキツいな
クラス再編も今週だっけ?
うん
番組上は今度から夏競馬
だな
あいつらこそが大口なのに、撤退するかもね
てっきり一律80%、それ以外の券種は一部のレースの馬連を除いて75%で固定だと思ってた
詳しい計算式は分からないが、優遇されているという理由で単複を買ってたのにこれはないわ
結局は回収率が100%あるかないか、これが全て。
例えば、複勝の回収率が今まで102%とかだったら
マイナスに陥る可能性があるので危険だが
回収率が110%だった人が108%になっても、購入額を増やせば今まで通りの額を得られる
まあ、これはJRAの思うツボで腹立たしいのだが
そもそも一般購入が控除とか気にしなくて高い三単のオッズや配当に釣られて買うから
三単73.8%からの1.3%減でも効果はないと思うわ
それより、三単の配当が安いと感じるのはネットのオッズ投票普及だな
三単紙馬券は購入までに時間を要するからどうしても予想や買い方が雑になるわな
絞れば当たらんし
ダービーも売上大で素人が適当に買って参加するから
複勝下限100円台の二頭が1、2着なのに事故馬でないフロスト3着で10万もついてんだよ
だから、ネット普及前までは三単の配当が良かったの
プリンター時代と違いネットのオッズ投票で合成が簡単になった反動が配当安
新払戻率でもネット投票を廃止すれば三連の配当は旨くなるわな
逆にシステム買いを推奨するくらいでいい
そのうち5連単作るだろうな間違いなく
払戻率60%ぐらいで
多分それでも見た目はかなりよく見えるはず
見た目はね